
2019.05.24
コトハナの近況報告
みなさん令和あけましておめでとうございます。コトハナ広報のうめです。
もう春の歓送迎会やGWという大きな楽しみも終わり、5月病真っ只中という方も多いでしょうか。
春は出会いと別れの季節。コトハナでも歓送迎会が行われました。
(今更やんと思った方、すみません。その通りです。)
今までひとしごと館をメインに、丁寧・親切・迅速な対応をして支えてくれた北口遥香さんこと、きっちゃん。
コトハナのみんなのうえんのプロジェクトの補助から広報まで、幅広く貢献してくれた平井大輝君こと、大ちゃんがコトハナから卒業しました。
そして新たに今年の4月から新入社員として、福島出身、東北芸工大のコミュニティデザイン学科卒業生の遠藤 百笑(えんどう ももえ)さんが加わってくれました。
卒業制作では”失敗”を共有して肯定する展示会『失敗展』を全国で展開。多様な人の失敗談を集めてイラスト化することが最近の趣味で、面白い失敗談を常に探しているとのこと。
歓送迎会などのお祝いや飲み会は、基本皆で料理をつくったり、出前などをとって囲み、おしゃべりしながら食べるのがコトハナスタイル。(別名:でもだいたい時間が迫り、お祝いされる側が気づけば準備しているスタイル)
この日はひとしごと館スタッフで料理がお得意の岩田さんが、すばらしい腕前を披露してくれました。なんとつくってくれたのは、鯖缶を丸ごとつかった栄養満点サラダとベーコンとしめじのアヒージョ。「ここはフレンチバルか!!」と思わずつっこんでしまいたくなります。
みんなでワイワイおしゃべりしながら食べるごはんは美味しい!
その後卒業する2人にメッセージとプレゼントのサプライズ。(のつもりでしたが、もし隠しきれてなかったらごめんなさい。)
なにが出るかな、なにが出るかな〜〜♪
皆からの熱いメッセージと感謝の言葉に思わず涙がぽろぽろ。
スタッフからは、できればこのままコトハナにいてほしい…!いつでも帰ってきてね。コトハナに新しい風を吹き込んでくれてありがとう。
そんな言葉が飛び交いました。
2人ともアルバイトスタッフという限られた時間の中で、他のスタッフに負けないくらいの頑張りで様々な大変な場面にも向き合い、支えてくれました。
コトハナが私の居場所になった。こんな風に誰かに節目を祝ってもらったのは初めて。と2人は話してくれました。
卒業してもお互いに会いたいな。元気で頑張ってるかな。そんなふうに思い合える関係ができたことが素直に嬉しいです。
これからもどんどん新しい人に出会って、わくわくできるようなことを一緒にできたらいいな。とも思いますが、
今まで関わってくれた人、困った時に支えてくれた人、嬉しい言葉をかけてくれた人たちとの出会いも忘れずきちんと大切にしていきたいな。
そんなふうにしみじみと平成を振り返り、これからの令和もコトハナらしくがんばっていこうと思ったのでした。